銭形平次捕物控 321 橋場の人魚 / 野村胡堂

銭形平次捕物控のword cloud

地名一覧

今戸

地名をクリックすると地図が表示されます

が、吉原という不夜城を控え、向島と相対して、今戸から橋場へかけて、なかなかの繁昌であったことは想像に難くありません

江戸

地名をクリックすると地図が表示されます

江戸の新聞は落首と悪刷りであったように、江戸の諜報機関は斯う言っ

江戸の新聞は落首と悪刷りであったように、江戸の諜報機関は斯う言った早耳と井戸端会議と、そして年中どこかで開かれ

橋場というところは、いちおう江戸の場末のようですが、吉原という不夜城を控え、向島と相対して、

も過ぎ、桜も散り、仏誕会が近くなって、江戸の町もすっかり初夏です。

両国

地名をクリックすると地図が表示されます

舟を漕ぎ出し、隅田川の真ん中で引っくり返して、舟は両国の中程の橋桁に引っ掛けて居たが、本人は土左衛門になって、百本杭で見付

ましたよ。いちおう両国へ廻って、死骸も見ましたが、両国の水除けか橋桁でやられたようで、首のあたりにひどい打撲のあとがありま

が睨め廻しているから、諦めて返りましたよ。いちおう両国へ廻って、死骸も見ましたが、両国の水除けか橋桁でやられたようで、首の

、泳ぎを知らない菊次郎さんは、生きている筈もなく、両国へ行ったときは、息が絶えている筈でございます」

ならないところです。そのうえ、橋場で舟から落ちて、両国まで流れるうち、泳ぎを知らない菊次郎さんは、生きている筈もなく、両国

「そのうえ、両国の水除けに引掛った死骸の首に、紫色になった大きな打撲がありましたが、

ことは判っておりますが、舟にも、橋場近い川底にも、両国近くにも、菊次郎様の懐中にもなかったそうでございます」

向島

地名をクリックすると地図が表示されます

江戸の場末のようですが、吉原という不夜城を控え、向島と相対して、今戸から橋場へかけて、なかなかの繁昌であったこと

なっていたが、息子の菊次郎はそれを嫌って、向島あたりの凄いのに通いつめ、父親の伊豆屋徳兵衛は腹を立てて、押し籠め

「向島の凄いのは、あっしも見ませんが、許嫁というのは、伊豆

それだけは言い兼ねた様子です。おそらく若旦那の菊次郎が、向島とやらにいる女に貢ぐために持出したものかもわかりません。

「向島にお銀の茶屋というのがございます。水神の森の中で、

しくするので、ついたまり兼ねて放埒に身を持ち崩し、向島のお銀さんとやらに通い出したようで」

「向島へ行って見ようよ。菊次郎はそっと夜中にぬけ出して、ときどきそのお銀と

がいます。もとはお銀の好い人で、今は向島一帯を縄張りにしている侍やくざですが、その男に訊いたらわかるでしょう

八五郎は生れて初めての長い時間を経験しました。向島の方から一艘の小舟が、灯もなく静かに近づくのです。やがて

裏から小舟を出して、すぐ庭の裏の川で、向島から泳いで来るお銀と逢引していたのだよ。五百両持出さ

隅田川

地名をクリックすると地図が表示されます

の潮入の池から笹舟のような小さな釣舟を漕ぎ出し、隅田川の真ん中で引っくり返して、舟は両国の中程の橋桁に引っ掛けて居たが

「その水死した菊次郎さんは、隅田川に夜中に舟を出して溺れた様子ですが、菊次郎さんは、よく舟

た様子です。庭の池は潮入で、水門一つで隅田川に通じます。池には小さい釣舟がありましたので、それを漕い

出られないので、庭の池から、水門をくぐって隅田川へ出た様子です。庭の池は潮入で、水門一つで隅田川に

灯も消え、吉原通いの猪牙舟の音も絶えて、隅田川は真っ黒に更けて行きます。