松浦あがた / 蒲原有明

松浦あがたのword cloud

地名一覧

筑紫

地名をクリックすると地図が表示されます

われは端なくも土蜘蛛、熊襲なんどの栄えたりし古の筑紫に身をおくがごとくて、遽に神の御前を去りあへざりき。

その名はすでに世の人の耳に熟せり。地は筑紫のはてにありて、かばかりの注意をひきえしもの、豈ゆゑなしと

舞鶴城

地名をクリックすると地図が表示されます

雪なす翅の巴絵を描くにみちびかれて、いまここより舞鶴城の残趾を回視むは最えがたき好機会なるべし。

加部島

地名をクリックすると地図が表示されます

、燈の紅なるもの波にくだけて、かれは片島(加部島の一端)、これは殿の浦、呼子とあひ対して、絃歌の興

弁天島

地名をクリックすると地図が表示されます

風波をさへぎり、雅致ある鷹島には私立の燈明台そびえ、弁天島、小瀬戸を界として名護屋港に連り、海深く、潮あぶらのごとし

田島神社

地名をクリックすると地図が表示されます

加部島には田島神社あり、狭依姫、湍津姫、田霧姫、三柱の姫神を祀る、天平

愛宕

地名をクリックすると地図が表示されます

呼子の市街を纏へる阜の半腹には、愛宕、天満、権現、八幡などの諸殿堂、その他二三の寺院は緑樹のあ

鷹島

地名をクリックすると地図が表示されます

、外界よりたえず吹きくる軟風は最も呼吸にかなふ、鷹島の側面は狂瀾のあと弧を描きたるが、やうやく黄昏のかげを含み、嶺

佐志

地名をクリックすると地図が表示されます

唐津より西北、佐志をすぎ、唐房より上りて一帯の高原をよぎる、くだればすなはち呼子、そのあ

佐世保

地名をクリックすると地図が表示されます

鎮守府の佐世保(北松浦にあり)、石炭の唐津、しかも後者は白砂青松、おほくえやすから

なし、出入はなはだしく、また所々に港の良きものを開く、佐世保、仮屋、呼子、及び唐房湾の如きは、その例なり。大小の島々に

、豈ゆゑなしとせんや。今や、唐津に、佐世保に、新たに松浦の風気を揚げむとす、大に栄えむことは、

熊襲

地名をクリックすると地図が表示されます

懼れ服ひけむをおもふ時、われは端なくも土蜘蛛、熊襲なんどの栄えたりし古の筑紫に身をおくがごとくて、遽に神の

筑前国

地名をクリックすると地図が表示されます

こと比ひなし。勢海に尽きたる山脈を分ちて、筑前国、怡土郡と界す。かの「みこころしづめの石」もて知られ

桃川

地名をクリックすると地図が表示されます

も如何なる風色をか呈し来る。伊万里の東二里ばかり、桃川の宿あり。南より流れ落る水は滝つ瀬をなしたるが、ここにて、

鎮西八郎

地名をクリックすると地図が表示されます

揺き、朱を濺げる眼は天を睨む、時に鎮西八郎射てこれを殪し、その脊骨数箇を馬に駄す、その馬重きに

佐賀市

地名をクリックすると地図が表示されます

佐賀市を距る十数里、小城を通ぜる国道と会し、往方は坦かなる

鎌倉山

地名をクリックすると地図が表示されます

公が御霊を慰むるものあらむか。」公かつて鎌倉山に覇気の寒きをあはれみ、頼朝の像を撫すること、恰も垂髫児を愛づ

博多

地名をクリックすると地図が表示されます

筑前一帯の海岸は福岡、博多を中心として較世人に知られたり。しかれども海の中道を称する

、これを筑前の国に比するに、彼にありては、博多(福岡)、よく自然的に、はた歴史的に、現今の地位を占めえたる―

国見

地名をクリックすると地図が表示されます

いかづち夕に天半を過ぐ、烏帽子、国見の山脈に谷谺をかへせしその響は漸く遠ざかれり、牧島湾頭やがて

大河内

地名をクリックすると地図が表示されます

次に伊万里川は北に流れ、大河内の近くを過ぎ、伊万里町を貫き、有田川の末とおなじく、牧島湾に

筑前

地名をクリックすると地図が表示されます

広嗣一万余騎の兵を嘯集し、朝命に乖き、筑前、板櫃川に拠る、後やぶれて、松浦郡なる値嘉島に捕へらる。

、そが解釈を味ふの頗る旨ふかきをおもふ。筑前、某所の海岸におなじく一つの洞窟あり、海水日夜に流れ入ること毫も潮の

はた肥沃なる平野の大なるものとを欠けば、これを筑前の国に比するに、彼にありては、博多(福岡)、よく自然的に、はた歴史的

有田

地名をクリックすると地図が表示されます

の地は勢ひ人煙薄からざるをえざれども、ひとり有田に於てしからず、このごろ益々繁栄を来せり。すべて土地高燥なれば、気

奥津城

地名をクリックすると地図が表示されます

精霊の今宵ふたたび冥々の途に就くを愴み、そが奥津城どころに到りて「おくり火」焚くなりと教へられし一夜をわれは牧島村長

ごとし。「公の薨後三百年、ことし、京都阿弥陀峯なる奥津城どころを修め、追弔紀念の祭典をあげたり、いささか公が御霊を慰むる

興福寺

地名をクリックすると地図が表示されます

※ち虚空の中に捉へ去られ、その首、のちに興福寺の唐院に墜ちたりと、世の人伝へて広嗣が霊の祟となす。

福岡

地名をクリックすると地図が表示されます

筑前一帯の海岸は福岡、博多を中心として較世人に知られたり。しかれども海の

を筑前の国に比するに、彼にありては、博多(福岡)、よく自然的に、はた歴史的に、現今の地位を占めえたる――

京都

地名をクリックすると地図が表示されます

虚栄に過ぎざるごとし。「公の薨後三百年、ことし、京都阿弥陀峯なる奥津城どころを修め、追弔紀念の祭典をあげたり、いささか公

大久保

地名をクリックすると地図が表示されます

ちて、そをここに移したりきと、すなはち広沢氏、大久保氏より伝へて、近くは小笠原氏の居城たりしなり。封建の制度の