右門捕物帖 09 達磨を好く遊女 / 佐々木味津三
地名一覧
地名をクリックすると地図が表示されます
の先代の祥月命日に当たりましたので、夕がたかけて小石川の伝通院へ墓参におもむき、そこの院代の南円和尚が、ちょうどまた
地名をクリックすると地図が表示されます
光りました。これはまた光るのが当然なんで、甲州の絹商人とか、伊勢崎の銘仙屋とかいうのなら聞こえた話ですが
地名をクリックすると地図が表示されます
、ふと馴れそめたのが深間にはいり、それからというもの江戸に来るたびわちきのもとへお通いなさりましたが、そのうちにとうとうあのかた
ではありいせぬ。仙次さんもあちらで盗んだ品を江戸へさばきに来るうちときおりわちきのもとへお通いなさりましたが、たとえ遊女に
、いろいろおひざもとを食い荒らしていなさるそうだが、あんたは江戸に、ご家人の右衛門介っていうならずもののあっしがいることお耳にゃし
の仙次さん、あんたは見くびってのことかしらねえが、江戸のならずものぁ贅六のぐにゃぐにゃたあ、ちっと骨っぷしのできが違ってます
表の凶賊と誇称されている八つ化け仙次も、江戸まえの捕物名人むっつり右門の目にかかってはまことにたわいもないので、
「江戸のならずものは、ちっと手口が違うだろ。どうだ、少しは身にこたえ
ようにして右門に感謝の意をのこしながら、すぐと江戸をあとにいたしました。――そのうしろ姿にしぐれそぼふる九月末の、ふけ
地名をクリックすると地図が表示されます
「どうせ八丁堀へ行く駕籠だ。おれの代わりに、この若者を乗せていけ」
ほど広大でありました。深夜の町を黙々として八丁堀まで送り届けましたので、くだんの若い者を座敷へ伴っていくと、そこ
秘密の堅い殻に包まれたできごとであっても、いったん八丁堀のむっつり右門がこれに手を染めた以上は、あくまでも解決しないでは
「へらず口をたたくやつじゃな。わしは八丁堀の者じゃ。隠しだてをすると身のためにならぬから、よく心して
やがると思ったから黙っていわしておいたが、さては八丁堀のやつらじゃな」
たか。ついでに名まえも聞かしてやらあ。おれがいま八丁堀でかくれもねえむっつり右門だ!」
の途中の自身番へ投げこんでおくと、一路急いだところは八丁堀の組屋敷です。おどろいたのは清吉ですが、自分ではなに一つ密事も
地名をクリックすると地図が表示されます
ずっと道をお濠ばたへ出て、あれから一本道をお茶の水へさしかかろうとすると、はしなくもその道の途中で、今回の第九番
地名をクリックすると地図が表示されます
いわゆるもと吉原と称されている一郭です。和泉町、高砂町、住吉町、難波町、江戸町の五カ町内二丁四方がその一郭で、ご存じ
地名をクリックすると地図が表示されます
「上方のものざますとかで、住まいは浅草馬道の、二つめ小路とかいうことでありいした」
で飛んで、一路目ざしたところは、いわずと知れた浅草馬道の二つめ小路です。
地名をクリックすると地図が表示されます
光るのが当然なんで、甲州の絹商人とか、伊勢崎の銘仙屋とかいうのなら聞こえた話ですが、上方の絹商人と