右門捕物帖 28 お蘭しごきの秘密 / 佐々木味津三

右門捕物帖のword cloud

地名一覧

道灌山

地名をクリックすると地図が表示されます

ざかり。それゆえにこそ、花のたよりも上野、品川、道灌山からとうに八百八町を訪れつくして、夜桜探りの行きか帰りか、浮かれ歩く人

番町

地名をクリックすると地図が表示されます

本、それはさておき、またまたチクショウメ、シゴキ盗人出やがったり。番町、旗本、大沢八郎右衛門方、奥勤メ腰元、地蔵まゆにて目千両と

加賀

地名をクリックすると地図が表示されます

「この巻き羽織、目にはいらぬかッ。加賀のお城下ならいざ知らず、八百万石おひざもとにお慈悲をいただいておって

江戸

地名をクリックすると地図が表示されます

たんで、ぴんときたんだ。まさしくそりゃ、いま江戸で大評判のお蘭しごきだよ」

あねえんだから、べらぼうめ、おらがに断わりなしで江戸の女に手を触れるってえことからしてが、かんべんならねえんだ。お

お許し受けたと申すかッ。不遜なこと申すと、江戸まえの吟味が飛んでまいるぞッ」

ええ、あるんですとも! その横町を向こうへ曲がりゃ、江戸でも名代の伊豆屋ってえのがありますよ」

話せるね。こんなきっぷのいいおだんなを、なんだってまた江戸の女の子がいつまでもひとりでおくんだろうな。ほれ手がなけりゃ、おらが

八丁堀

地名をクリックすると地図が表示されます

なりながらたたずんでいる伝六を残しておいて、さっさと先に八丁堀へ帰っていくと、春のよさりの灯影を抱いて、ひとり寝の夢も紫色

もっとも至極、てまえはこれなる巻き羽織でも知らるるとおり、八丁堀の右門と申す者でござる」

は、やられたなッ。芽が吹きやがった。ゆうべ八丁堀へこかし込んだあのちゃちなおどし文のなぞが、それでようやく新芽を出しやがっ

両国

地名をクリックすると地図が表示されます

(例)両国河岸

シゴキどろぼう、また出りゃがった。両国河岸にて、見せ物小屋の絵看板を、見とれておったれば、スルスルと腰から

下谷

地名をクリックすると地図が表示されます

会わず浪人いたしまして、今はここからあまり遠くもない下谷御徒町に、ささやかな町道場とやらを開いてとのことでござりまするが、

品川

地名をクリックすると地図が表示されます

の宵ざかり。それゆえにこそ、花のたよりも上野、品川、道灌山からとうに八百八町を訪れつくして、夜桜探りの行きか帰り

「品川沖から入道が、八本足の入道が、上がった、上がった、ねえ

おどろいたのは、品川沖から上がったつもりで、たこも入道のひょっとこ踊りに浮かれ騒いでいた伝六です

上野

地名をクリックすると地図が表示されます

また花どきの宵ざかり。それゆえにこそ、花のたよりも上野、品川、道灌山からとうに八百八町を訪れつくして、夜桜探りの行き

「あす、上野でお腰元衆のお花見がございますんでな、そのご用を仰せつかっ

に、町は春、春。ちまたは春です。鐘は上野か浅草か、八百八町は花に曇って、浮きたつ、浮きたつ。うきうきと足

「てへへ。参るほどに、もはや上野でおじゃる、というやつだ。歌人にはなりてえもんだね

は奪い取って逃げ走るそのあとを、ぶっさき羽織、くくりばかま姿の上野お山詰め同心たちが追いかけながら、逃げまどうそれらの人の間をまた、

お山同心といえば権限も格別、職責もまた格別、上野東照宮霊廟づきの同心で、町方とは全然なわ張り違いであるばかりでは

本差しにちげえねえが、あんなやつまで手先に使って、上野へ来たことまでかぎつけて、この山下に張り込んでいたところを見ると

浅草

地名をクリックすると地図が表示されます

町は春、春。ちまたは春です。鐘は上野か浅草か、八百八町は花に曇って、浮きたつ、浮きたつ。うきうきと足が浮きたつ

で、お蘭弁天がまたどうしたことか、きのう急に浅草の並木町とやらの家へ宿下がりを願い出して、それっきりきょうも姿

御徒町

地名をクリックすると地図が表示されます

ず浪人いたしまして、今はここからあまり遠くもない下谷御徒町に、ささやかな町道場とやらを開いてとのことでござりまするが、その

京橋

地名をクリックすると地図が表示されます

、名人右門は駕籠にも乗らずに、その場からさっさと京橋を目ざしました。

通りを急ぎながら、やがて目ざしていったところは、そこの京橋ぎわの老舗らしいひと構えでした。