それからそれ 書斎山岳文断片 / 宇野浩二

それからそれのword cloud

地名一覧

槍ヶ岳

地名をクリックすると地図が表示されます

、私の『日本山水論』あたりへ引く一線とは、槍ヶ岳を中心にして結ばれているし、(中略)父なる日本の自然から

関する限りにおいて』である。信濃路の旅行で、槍ヶ岳を遠望したことはあったが、私が登る気になったのは、

『日本山水論』(明治三十八年初版)の中で、槍ヶ岳を書いた一節を紹介しよう。

赤石山脈

地名をクリックすると地図が表示されます

、富士の西に引く裾野の空に、雪を被った赤石山脈(或いは甲斐ヶ根或いは白峯、白根)の山々を眺めたことを覚えている。沼津

大野川

地名をクリックすると地図が表示されます

至りては、久しく離別の後に、会合したる山なり、今日大野川に見て、今ここに仰ぐ、帽を振りて久闊を叫びしが、峰

木曽

地名をクリックすると地図が表示されます

秋江一流の美文調で聞かされた、)窓を開けると木曽の御岳山が月明の中に聳えているのが見える、――これは何と

青ヶ島

地名をクリックすると地図が表示されます

〕と、身世誰か吾郷の洵美を謂はざる者ある、青ヶ島や、南洋浩渺の間なる一頃の噴火島、爆然轟裂、火光煽々

本郷

地名をクリックすると地図が表示されます

本を買ったのは、今から十三四年前、本郷の古本屋である。

有明山

地名をクリックすると地図が表示されます

燕などの名山は雲に隠れて見えなかった。唯、有明山が殆ど全く見えたのが一つの慰めだった。有明山は別名信濃富士

山が殆ど全く見えたのが一つの慰めだった。有明山は別名信濃富士と呼ばれる通り美しい優しい姿をしている。

信濃なる有明山を西に見て心ほそのの道をいくめり

木曽山脈

地名をクリックすると地図が表示されます

「三 木曽山脈と相対して、高峻を競い、之を圧倒して、北の方越後海辺

飛騨山脈

地名をクリックすると地図が表示されます

て、北の方越後海辺まで半天に跳躍犇放するものを飛騨山脈となす、(中略)

鎌倉

地名をクリックすると地図が表示されます

捕された平重衡が、梶原景時に護送されて鎌倉に下向する途中、小夜の中山を通り過ぎるところで、

白根

地名をクリックすると地図が表示されます

に、雪を被った赤石山脈(或いは甲斐ヶ根或いは白峯、白根)の山々を眺めたことを覚えている。沼津と金谷(佐夜中山)と