半七捕物帳 01 お文の魂 / 岡本綺堂
地名一覧
地名をクリックすると地図が表示されます
Kのおじさんは音羽の堺屋へ出向いて、女の奉公人の出入り帳を調べた。代々の出入り先
二人は音羽の田島屋へ行った。おじさんの屋敷へも出入りするので、貸本屋の
地名をクリックすると地図が表示されます
「下谷の浄円寺だ」
「浄円寺。へえ、そうですか」と、半七はにっこり笑った。
小幡が菩提所の浄円寺は、かなりに大きい寺であった。門をはいると、山吹が一ぱいに咲い
「聞けば浄円寺の住職は破戒の堕落僧だという。貴様も彼にたぶらかされて、なに
「このお正月に浄円寺に御参詣にまいりますと、和尚さまは別間でいろいろお話のあった末
を、Kのおじさんは今更のように感服した。浄円寺の住職はなんの目的でお道に恐ろしい運命を予言したか、それに
地名をクリックすると地図が表示されます
その頃この番町に松村彦太郎という三百石の旗本が屋敷を持っていた。松村は相当
地名をクリックすると地図が表示されます
と相談した。旗本に限らず、御家人に限らず、江戸の侍の次三男などというものは、概して無役の閑人であった。長男
から奉公に出て来るのが例で、ほかの一人は江戸の請宿から随意に雇っていることが判った。請宿は音羽の堺屋
地名をクリックすると地図が表示されます
先に立って歩いた。二人は安藤坂をのぼって、本郷から下谷の池の端へ出た。きょうは朝からちっとも風のない日で、暮春
おじさんは帰途に本郷の友達の家へ寄ると、友達は自分の識っている踊りの師匠の大浚い
地名をクリックすると地図が表示されます
は或る機会から、この半七老人と懇意になって、赤坂の隠居所へたびたび遊びに行くようになった。老人はなかなか贅沢で、上等
地名をクリックすると地図が表示されます
「わたしが丁度二十歳の時だから、元治元年――京都では蛤御門のいくさがあった年のことだと思え」と、
地名をクリックすると地図が表示されます
「下谷の浄円寺だ」
「いいえ、まだそればかりじゃありますまい。まあ、これから下谷へ行って御覧なさい」
立って歩いた。二人は安藤坂をのぼって、本郷から下谷の池の端へ出た。きょうは朝からちっとも風のない日で、暮春の
地名をクリックすると地図が表示されます
にした。その日は半七に別れて、おじさんは深川の某所に開かれる発句の運座に行った。
地名をクリックすると地図が表示されます
用人の五左衛門も心配して、あくる日は市ヶ谷で有名な売卜者をたずねた。売卜者は屋敷の西にある大きい椿
地名をクリックすると地図が表示されます
た。かれは神田の半七という岡っ引で、その妹は神田の明神下で常磐津の師匠をしている。Kのおじさんは時々その
が、彼の細長い顔の著しい特徴であった。かれは神田の半七という岡っ引で、その妹は神田の明神下で常磐津の師匠を