伊賀国 / 近松秋江
地名一覧
伊賀
地名をクリックすると地図が表示されます
。眺め飽かぬ鈴鹿山脈の溪谷を横斷して汽車が伊賀の國境を踰えると、すぐ柘植の驛がある。芭蕉はこの柘植で生まれ
をしてゐるのはつまらぬことである。芭蕉はたゞ伊賀の人でよい。
鈴鹿山脈
地名をクリックすると地図が表示されます
木津川の溪谷を溯つて來るのもいゝし、東から鈴鹿山脈を横斷して南畫めいた溪山の間を入つて來るのも興が饒
野と山とを多年憧憬して居た。眺め飽かぬ鈴鹿山脈の溪谷を横斷して汽車が伊賀の國境を踰えると、すぐ柘植の驛
上野
地名をクリックすると地図が表示されます
芭蕉はこの柘植で生まれたといふことである。それを上野と柘植とで生地爭ひをしてゐるのはつまらぬことである。
汽車がその上野の驛に着いた頃には、又今晩あたり雨になりさうな空模
跡の丘陵にさしかゝる。それを向うへ出拔けると上野の町がある。皆春樓の指状にある本町通りの友忠といふ旅館
遠く、平野が目も遙かに開展してゐる。そこから上野まではやゝ上り道になつてゐて、伊賀川の長橋を向うに渡ると
今朝鳥羽を立つ時、皆春樓で紹介状を書いてくれた上野の宿屋へ預けて置いて、單身月ヶ瀬に直行して彼地に泊まり
里ある。そしてすぐこれから月ヶ瀬に往くにしてもやつぱり上野の町を通過してゆくのである。手荷物を携へてゐるので、
ステーションを出て車夫に訊くと、そこから上野の町までは約一里ある。そしてすぐこれから月ヶ瀬に往くにして
、月ヶ瀬にも泊つてみたかつたけれど、もとより上野の町にも、何となく、夙に親みを抱いてゐることであつた
物のない處であるが、當處に一泊ありて上野の町を見物し、殊に芭蕉の舊跡簔蟲庵へは是非御一覽を