旧聞日本橋 05 大丸呉服店 / 長谷川時雨

旧聞日本橋のword cloud

地名一覧

身延山

地名をクリックすると地図が表示されます

―そのうちでも日蓮宗は華やかだった。小伝馬上町に身延山の出張寺はあったが、本所の法恩寺へお開帳はもっていった。

大丸

地名をクリックすると地図が表示されます

新道、それとならんだ通りが大丸新道、この一丁は、大丸の土蔵の窓――裏側なのです――に金網が張ってあり、湯殿

て、何がなし目標点だった。物珍らしい見物があれば、みな大丸の角に集まってゆく。鉄道馬車がはじめて通った時もそうなら、西洋人が

開帳の休憩もそこであった。アンポンタンが知らない時分の大丸は、神田から出た北風の火事には、類焼るものとして、蔵

大丸の神棚の下に納まっている大番頭たちは、みんな近くに家を持って

その日何処でもしたという酒樽のいくつかが、大丸の前にもかがみが抜いて柄酌がつけて出された。

両国

地名をクリックすると地図が表示されます

開帳の諸仏、諸神のお小休みだ。譬ば嵯峨のお釈迦様が両国の回向院でお開帳だとか、信濃の善光寺様の出開帳だとか――そのうちでも

京都

地名をクリックすると地図が表示されます

にあるとかいった。大丸では当時の町総代が京都までいって織らせた、蘭陵王の着用の裂れ地の価値を知っ

深川

地名をクリックすると地図が表示されます

腰にさげた袋から煙草を出して吸った。行列が深川の高橋にかかった時、あたしは橋の上から後の方を見渡して

人形町

地名をクリックすると地図が表示されます

市田の方は多く織ものと模様もの、上々品ばかり、人形町その他の呉服店へおろす。

神田

地名をクリックすると地図が表示されます

様の絵の団扇を客にだしました。この家は神田小柳町からの大火で店蔵をおとして、主人が気が変になって

もそこであった。アンポンタンが知らない時分の大丸は、神田から出た北風の火事には、類焼るものとして、蔵の戸前

。これは日本橋油町の鉾出車にあったもので、神田田町の「猿」、京橋の「閑古鳥」と並んで、有名な日本橋

日本橋

地名をクリックすると地図が表示されます

といったが、それより幾年前、帝都の中央の日本橋に、しかも区内のめぬきで中心点である士地ゆえ、日本国の

猿」、京橋の「閑古鳥」と並んで、有名な日本橋の「竜神」とは違うが維新の時国外へ流れ出てしまった、この

は舞楽の「蘭陵王」の飾りものをした。これは日本橋油町の鉾出車にあったもので、神田田町の「猿」、京橋

蔵前

地名をクリックすると地図が表示されます

そうした二階のそこらにあった。台所に近い蔵前には、各自の姓名をかいた雑煮箸の袋が、板張りに添って

住吉

地名をクリックすると地図が表示されます

住吉踊の一隊が来てかっぽれを踊ると、大きな渦になって見物がとりまい

浅草橋

地名をクリックすると地図が表示されます

来た。そのあとが馬場勝一派の長唄――馬場は浅草橋の橋手前、其処に住む杵屋勝三郎といった長唄三味線の名人、夜一夜

両国橋

地名をクリックすると地図が表示されます

中食をする。それから一休みして順繰りにくりだす。先頭が両国橋へかかる時分に、まだ中頃のが足揃いをしている。御本体が

京橋

地名をクリックすると地図が表示されます

鉾出車にあったもので、神田田町の「猿」、京橋の「閑古鳥」と並んで、有名な日本橋の「竜神」とは違う