旧聞日本橋 07 テンコツさん一家 / 長谷川時雨

旧聞日本橋のword cloud

地名一覧

松島町

地名をクリックすると地図が表示されます

あまり長い前置詞であるが、この池尻りの向う一帯が、松島町という細民の部落で、その附近にこの一家が散在していたからだ

とはいえ、私は松島町の姿を多くは知らない。よく見ておくべきだったが、子供心には

近辺の者には予想されていたのだった。松島町の方に火柱がたつということは毎夜噂されていた。祖母を

関西

地名をクリックすると地図が表示されます

浪花町、住吉町、大坂町でとんで伊勢町など、みんな関西から出稼ぎ――遊女屋の出身地だとばかりはいわれまいが――人の地名

堺町

地名をクリックすると地図が表示されます

新道、向側――人形町通りを中にはさんで右側大通りが堺町、及がくや新道、水天宮は明治七、八年から芝三田辺より来

坊さんになつたさうです。祖母さんの若いころには堺町に芝居が三座あり、その外人形座もあり、かげま茶屋といふもの

大問屋町が、遊女屋町吉原の大門通りであって、堺町、和泉町、浪花町、住吉町、大坂町でとんで伊勢町など、みんな関西から

は人形町通りを境にして親父橋寄りに、葭町、堺町、葺屋町側に三座の櫓があり、かげま茶屋、色子、比丘尼が繁昌

流され、昔日の夢のあとは失なってしまったが、堺町、葺屋町の江戸三座が、新吉原附近に移るには間があった

水天宮

地名をクリックすると地図が表示されます

を中にはさんで右側大通りが堺町、及がくや新道、水天宮は明治七、八年から芝三田辺より来られ候。

下谷

地名をクリックすると地図が表示されます

和泉橋は今でも神田と下谷にかけてかかっている。和泉町といえば神田の方がゴロがよい、

人形町

地名をクリックすると地図が表示されます

が和泉町で、その手前の小路が三光新道、向側――人形町通りを中にはさんで右側大通りが堺町、及がくや新道、水天宮は

鼠小僧の家は、神田和泉町ではなく、日本橋区和泉町、人形町通り左側大通りが和泉町で、その手前の小路が三光新道、向側――人形町

新吉原となってからでも、享楽地としては人形町通りを境にして親父橋寄りに、葭町、堺町、葺屋町側に三

葭町を廓の中心地とすると、人形町の名がどうやらわかってくる。人形屋もありはあったが、室町

テンコツさんは大屋さんから立派な家主さんに代った。人形町通りも半分焼けたので銀座に似た煉瓦建になった。その幾

日本橋

地名をクリックすると地図が表示されます

鼠小僧の家は、神田和泉町ではなく、日本橋区和泉町、人形町通り左側大通りが和泉町で、その手前の小路が三光新道、

方がゴロがよい、というわけでもあるまいが、日本橋区内の和泉町は知る人がすけない。そこで、ちっとばかり古い事を

日本の首都である東京の日本橋の中央の大問屋町が、遊女屋町吉原の大門通りであって、堺町

その時の火事は大きかった。江戸時代の残物で、日本橋区内のコブであった汚ない町が一掃されたが、哀れな焼け出され

神田

地名をクリックすると地図が表示されます

も神田と下谷にかけてかかっている。和泉町といえば神田の方がゴロがよい、というわけでもあるまいが、日本橋区内

和泉橋は今でも神田と下谷にかけてかかっている。和泉町といえば神田の方がゴロが

住吉

地名をクリックすると地図が表示されます

女屋町吉原の大門通りであって、堺町、和泉町、浪花町、住吉町、大坂町でとんで伊勢町など、みんな関西から出稼ぎ――遊女屋の

色子、比丘尼が繁昌した。今では反対の側の住吉町、浪花町の方に芸妓屋がのこり、明治の末大正にかけて

いるのは禿が池というのが大門通りの突当り、住吉町の地尻りにあった。今でも何か神社が残っているで

東京

地名をクリックすると地図が表示されます

日本の首都である東京の日本橋の中央の大問屋町が、遊女屋町吉原の大門通りであって

浅草

地名をクリックすると地図が表示されます

が残ったのであると記録にもある。このよし原が浅草田圃に移され、新吉原となってからでも、享楽地として

新吉原は浅草公園を外苑地帯として根を張り、あとから移転していった芝居

浜町

地名をクリックすると地図が表示されます

は早くからあつまってきた。河岸を廻って細川様(浜町清正公様)のさきから、火事場の裏からでなければはいれまいと父

銀座

地名をクリックすると地図が表示されます

な家主さんに代った。人形町通りも半分焼けたので銀座に似た煉瓦建になった。その幾軒かはテンコツさんの持家で